マークダウン形式でポートフォリオサイトを作る

概要

競技プログラミングやC++の勉強を始めたのを機に、学習ログ兼ポートフォリオ的なサイトを作ることにした。

要件

  • ブログや自作の技術書を掲載できるポートフォリオサイトを作る。
  • フロントエンド開発に自信がないため、簡単に運用できる仕組みにする。
  • Markdownでブログを記述し、そのまま公開できる仕組みを構築する。
    • Hugoというフレームワークを使用。スター数が多く信頼できそうだったため採用。
    • テーマ次第でブログ以外にドキュメントやリファレンスの作成も可能。
  • デプロイはシンプルにGitで.mdファイルをプッシュするだけで完了。
    • 最初は無料がいいので、GitHub Pagesでホストする。

やったこと

長くなったのでそれぞれ別記事に分けた。
できるだけ運用を楽にしたいのでちょっと工夫。

READ MORE
posts

Hugo参考サイト

参考になったサイトをメモ

概要

テーマ

気になったテーマをメモ

  • Fluency

    • このサイトのテーマ
    • シンプルでバナー画像等を用意する必要もなさそうだったので採用。
  • Amethyst

    • ドキュメント制作に向いてそう

READ MORE
tils